YUKI Nomura'sTagebuch

チェリスト野村友紀の日々あれこれ。HP https://vcyuki.wixsite.com/yukinomura

7/8(日)はしらかわホールへ!

f:id:vcyuki:20180612004228j:image

 

はじめに。

6/3のスタジオハルでのオールシューベルトプログラムでのコンサート、無事に終わりました。

 

シューベルティアーデという、シューベルトが生きていた頃、実際に彼の音楽友達などで定期的に開催されていた小さな会。

この名を借りて、ピアニスト五島史誉さんを中心に開催される会も、今回で20回を迎えられました。

今回のアルペジオーネソナタ、私にとっては挑戦でした。勝手に苦手意識を持っていたので。

でもその分、時間をしっかりかけて、本番も丁寧に音を紡ぐ事が出来たかなと思います。

シューベルトの歌曲も弾かせていただきましたが、チェロの音って、人間の声に近いので、リートの曲が合っているんです。今回改めて感じました。

 

私が参加させて頂いたのは、ここ2、3年前からの、3、4回ですが

この会に来るお客様は皆様暖かくて、見守ってくださる感じがして、私はこの雰囲気が大好きでした。

もちろん、スタジオハルさんの天井の高い、弾いていて気持ちのいい響きのホールがあってこそです。

声をかけて下さった五島さん、そして

いつも応援してくださる方々に感謝。

 

 

 

さて。表紙の写真です。

とうとう一ヶ月切りました。

ショスタコーヴィチのチェロコンチェルト第1番。

 

ソリストで出演させて頂きます。

 

まさか、まさかこの曲をオーケストラと一緒に弾けると思っていませんでした。

 

と言うより、この曲、憧れは持っていたものの、勉強する機会がこれまでありませんでした。

この曲の楽譜を手にした時の事、鮮明に覚えています。

 

ドイツに留学した2005年秋

まだ学校も始まっておらず、する事も無いので、小さな街、カールスルーエを散策していた私。

小さな街なので、必要なものは街の中心部にギュッと詰まっていて、お買い物街のkaiserstraße(カイザー通り)の中に楽譜屋さんがあるのを発見。

入ると小さいお店ながらも、楽譜やCDは掘り出し物があったりして楽しいのです。

そしてそこで買ったドイツ第1号の楽譜が、

この、ショスタコーヴィチの第1番

と、

オーケストラスタディの楽譜。

 

オーケストラスタディとは、オーケストラの入団オーディションの為、出題される曲の課題ばかりを集めた本で、ドイツでは必須の本です。

 

ソロ極まりないこのコンチェルトと

オケに入るための教本。

なんだかとても対照的ですが、そんな事も考えず、あ、買っておこう、この曲いつか弾きたいなぁ、位の気持ちで手にしたのでした。

 

 

そして学校でのレッスンが始まると、

先生は鬼教官、

まさか私がこんなヴィルトゥオーゾのコンチェルトなんてやるとも言い出せず、

基礎からの訓練に明け暮れ、この楽譜は本棚にそっと仕舞われた訳です。

 

と言うわけで、楽譜は持っていたけれど、新品のまま10年以上の時が過ぎ、

そして今、私がこの曲をオーケストラと演奏するという。感慨深いです。

 

前置きが長くなってしまいましたが、

 

ショスタコーヴィチは元々好きな作曲家で

室内楽でも、チェロソナタでも良く演奏していますが、

このコンチェルトも不思議なほどスッと身体に入ってきました。

技巧的で難しい箇所が多数あるものの、

音楽の流れや音の作りは、私は全く違和感を感じません。

 

先週末、共演させて頂く、アンサンブルコレーグさんと初合わせだったのですが

楽しくて楽しくて、時間を忘れてしまいました。

 

ロシアを代表する作曲家、ショスタコーヴィチが、偉大なるチェリストロストロポーヴィチに献呈したこの曲。

 

これから本番まで、どこまで詰められるか。

有難い事に頂いたこの機会、

感謝を込めて演奏したいと思います。

 

皆様、7/8(日)は是非、名古屋伏見のしらかわホールへ!

 

アンサンブル・コレーグ第28回定期演奏会

 

2018年7月8日(日)

13:30開場 14:00開演

名古屋伏見 しらかわホール

前売り券1000円 当日券1500円

 

D.ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲第1番

変ホ長調 作品107 

チェロ独奏 野村友紀

L.v.ベートーヴェン  交響曲「英雄」

変ホ長調 作品55

 

f:id:vcyuki:20180613151749j:image

 

 

GW

あっという間に5月。

GWも終わってしまいますね、、悲しい。

 

私はGWの初め、博多でオーケストラ「紬」さんのエキストラで参加させて頂き、

4日はびわ湖ホールで開催された「近江の春」音楽祭でのリレーコンサート、京都の恩師の演奏を聴きに行き、

それ以外はレッスンと自分の練習に時間をかける事の出来た、充実した一週間でした!

 

 

博多では、レベルの高いアマチュアの方々と、音楽を通じてこんなに素直に会話が出来るんだと、なんというか、音楽の本質を見られた気分で、本当にリフレッシュした気分になりました。

そして、もう、全てが美味しかった。食べてばかりいました。

 

 

琵琶湖では強風でしたが爽やかな外で昼食を食べ

恩師の演奏、何年ぶりかのソロを聴いてとても懐かしい気持ちになり

舞台裏にご挨拶に行くと「全然変わらないねーー!!」と言われウキウキ

その後、昔の生徒さんに会いに京都へ向かい、

帰りは美味しいご飯をご馳走になった、大満足の一日でした。

 

恩師とは出逢って20年近く。お互い歳は取ったと思いますが、私にとっても先生は全く変わらず。

でも人生時間をかけた分、やはり音に出るんだなぁと改めて思いました。

私も歳を重ねる毎に音が変わっていっているだろうか。私なりの音、皆様に伝えられたら嬉しいですが、まだまだ修行ですね。

 

さて、前回もお知らせしましたが

毎月のようにコンサートが。

まずは5/16 スタジオハルにて

弦楽四重奏の演奏会です

f:id:vcyuki:20180506115037j:image

前年度で愛知県芸を退官された百武先生。

私の大好きで憧れの女性。ご一緒させて頂きます。さすが、先生の選曲だけあって難度が高いですが、、頑張ります。

 

6/3、これもスタジオハルで

シューベルティアーデ 20回記念演奏会です。

f:id:vcyuki:20180506115728j:image

これまでにも何度か出演させて頂いているシューベルティアーデ。

ピアニスト五島史誉さんの会で、ベートーヴェンシリーズ、チェロソナタを弾かせていただいておりますが、今回はめでたく20回記念!とい言う事で 、オールシューベルトを。

もちろん、、、アルペジオーネです。

私、今回初めてアルペジオーネと向き合いました。

何故なら、、、これはチェロが弾ける曲ではない!と思っていたから。

曲自体は大好きです。華やかですが憂いがあって。でも私なぞが弾けるとは思っていませんでした。

なのでこれは挑戦。頑張っていますので是非お越し下さいませ。

 

そして、、7月にはドカンときます。

これは私にとって大!!挑戦。

またここでお知らせさせて頂きますね。

 

チェロが弾けるって、幸せ。

その上、弾かせていただける場があって、本当に、幸せ。

頑張ります。

 

 

ピリス。

新学期、始まっています。

まだ四月というのに、気候はいきなり夏のよう。

 

今年大学で私が受け持つ生徒たち、張り切って毎回のレッスンに来てくれて、嬉しい限りです。

大学の他にも、新しい生徒との出会いもあり、気持ち新たに、シャキン!とします。

 

私は一応先生という立場ですが、生徒から多くのパワーやインスピレーションをもらっているので、毎回感謝。

お互い良い関係性になれるよう、

そして彼らの一年が実り多き一年となるように

最大限の努力をしていきたいと思っています。

 

 

さて、題名にもある通り

先日、マリア・ジョアン・ピリスの引退ツアー公演に、行ってまいりました。

私にとって、ピリスはピアノの常識を覆した人です。

なんと名古屋の隣、岐阜のサラマンカホールにいらっしゃるという事で、絶対行く!と思っていたのですが、その日はあいにく私もコンサートがあったため行けず、

アクトシティ浜松の公演へ、学校のレッスンを終えてから大急ぎで行ってきました。

 

もう、言葉で言い尽くせないくらい、彼女の演奏には魅力が詰まっていて、この音を聴いて、涙が出ない人はいるのかという演奏でした。

彼女の様な人生経験をしたからこそこの音が出るのか。

 

舞台に出て来た時から既に音楽が始まっているかのよう。

呼吸するように音が出て

風のように物を語って

大袈裟な箇所は一つもなく

全てに芯があるのに軽やかで

私の稚拙な表現では全然伝わりませんが、

ピアノって、こんな音の可能性があるんだと思わせてくれたのがピリスでした。

彼女の生き方、そして今ある姿、彼女が醸し出す雰囲気、全てが憧れ。引き際さえも美しい。

f:id:vcyuki:20180422221819j:image

彼女のように素敵に、歳を重ねて行きたいものです。

 

 

そして昨日は、卒業していった生徒のランチタイムコンサートでした。未来ある彼女の、真摯に音楽に向き合い、精神的にも成長している姿を見られてとても感激し、

 

そして、夜には幻の楽器アルペジオーネが使用される!という事で、これを逃す訳にはいかないと、演奏会に出向きました。

f:id:vcyuki:20180422222319j:image

文字の通り、シューベルトによりこの楽器のためにだけに書かれた唯一の曲、

アルペジオーネソナタ」他を拝聴しました。

たまたま、今勉強しているのがアルペジオーネソナタということもありますが、

今回の選曲は、出演者であり研究者としても名高いコワン氏らが、図書館に眠っていたものを発掘された選りすぐりの曲という事で、大変興味深いものでした。

何故こんな名曲揃いなのに、陽の目を見る事なく埋もれてしまったのかという曲ばかり。

そして何と言っても、ピアノフォルテの金子さんが素晴らしくて、感激しました。

 

アルペジオーネ、普段は今のチェロ、所謂モダン楽器で弾くしか手段がありませんが、

なるほど、やはりこれはこの楽器の為に書かれたものなんだなぁと再び実感。

 

あぁ、良い音楽に囲まれて幸せです。

私の演奏も、足を運んで下さる皆様にとって心地よいものになる様、もっともっと努力しなければ。

 

 

・・・5、6、7月、毎月コンサートがあります。

全て編成の違うものです。

またここでお知らせ致します。

 

4ヶ月ぶりの

更新です。

まさかこんなに間が空いていたとは。

年末年始と、どうやって過ごしていたのか忘れるくらいバタバタと忙しい日々を過ごしていました。

 

次のステージへ進む為、ステップアップする為に、卒業していった生徒もいます。

彼らには、常に謙虚な気持ちを忘れずに、

感謝の気持ちを忘れずに、

恐れずに自分を持って突き進んで欲しい。

そして最後に、「音楽をすること」を「楽しんで」欲しい。

音楽を楽しむまで行くと言うことは、やはり練習や研究が不可欠です。その過程には苦しい事も沢山乗り越えなければいけません。

ただ、苦しみながら、疑問を持ちながら弾く音楽は、聴く人を惹きつけません。

例えば演奏者がその曲を愛していなかったら、聴いている人にも絶対伝わります。

なんだか分からなくなってきましたが、

音楽は人生を豊かにするものだと私は思っています。

それを表現できるように、聴く方を幸せに出来る魅力ある人になって欲しいと思います。

 

さて、

それらの間にも、コンサートをしていました。ここでのご案内が出来なかったのが悔やまれますが、事後報告を。

 

2月の終わり、

二日間続けてのコンサートがありました。

前の記事の弦楽トリオのメンバープラス、ピアニストの岩田珠美さんを迎えての、ピアノカルテットの編成です。

 

1日目は岡崎シビックセンターのコロネットホール、2日目は名古屋千種の5R音楽ホールで。

 

同世代の共演者が、お互いに意見を交換しながらの合わせ練習。

充実した時間ですが、突き詰めていこうとすればするほど、時間が足りなーい!!!

でも、限られた時間で仕上げなければいけないというのも、プロの試練、、、

 

この4人で演奏出来たことに感謝。

勉強させてもらえる環境に、感謝です。

f:id:vcyuki:20180322235159j:imagef:id:vcyuki:20180322235212j:image

 

新しい年度が始まりますね。

一緒に音楽出来ること、新しい出会いが今から楽しみです。

 

弦楽三重奏

11/22、Trio Lienコンサート、「弦楽三重奏の豊かな響き」終わりました!

たくさんのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました!

 

本当に、こうやって本番が出来ることは有難いの一言。お越し下さるお客様のお陰です。

 

ソロとは全く違う状況、役割。

カルテットではなく、初めての弦楽トリオでの演奏会。

とにかく、この時期にコンサートを出来て良かった。

沢山反省点もあります。またこれからも精進致します。

 コンサート後のホッとした1枚。

f:id:vcyuki:20171124174953j:image

 

このメンバーにピアノを加えた4人で、来年2月にコンサートしますよー。岡崎と名古屋です。お楽しみに!

 

さて、大きいコンサートは年内一区切り。

というか今年下半期は、一つコンサートが終わったら次のコンサート、という風に過ごしていたので、あっという間に年末。正直、実感が全く無いんです。

 

12月はやっと少し落ち着いて自分を見直す時間が出来そうです。

レッスンにもしっかり力を入れていきます。

頑張るぞ。

11/22!!

来週です。いい夫婦の日

 

名古屋千種のヒトミホールにて、弦楽トリオの演奏会をします。

f:id:vcyuki:20171116114908j:image 

共演者は百戦錬磨の名フィルのお二人。

何度かお仕事を一緒にするうちに、是非ともきちんと一緒に弾きたい!と思っていたところ、ありがたいことにお話をいただき、この演奏会に至りました。

 

今回は3人の、完全!自主企画です。

真面目です。

ピアノが入らない分、そしてカルテットより1人減る分、3人の技量が試されるし、一人一人の比重が大きい。

でもそれぞれの音が全てが重なった時の、なんとも言えない繊細な美しさはくせになりそう。

 

ということで今回は冗談無しのオールトリオプログラムです。よくこんなプログラムを組んだなぁと思いますが、、、頑張ります。

 

どうか皆様、お誘い合わせの上、お越しくださいませ!!!

 

Trio Lien(トリオ リアン)コンサート

〜弦楽三重奏の豊かな響き〜

Vn 松谷阿咲

Vla 石橋直子

Vc  野村友紀

曲目

シューベルト    弦楽三重奏 D472

ベートーヴェン 弦楽三重奏作品9-3

ドホナーニ 弦楽三重奏のためのセレナード作品10

ほか

お問い合わせ:

芸文プレイガイド 052-972-0431

ヒトミホール 052-935-0918

E-mail : stringtriolien@gmail.com

 

f:id:vcyuki:20171116114908j:image

 

最高でした!!

11/4、クリストフ・コンツ、アンナ・マグダレナ・コーキッツ両氏とのジョイントコンサート、無事終わりました。

前半は彼らのDuo、後半は私が参戦させてもらってのドヴォルザークドゥムキートリオでした。

 

もう、楽しかった!!

同世代の、たった今世界をまたにかけて活躍している演奏家と一緒に過ごすのは、私にとってとても有り難い時間でした。

そして素晴らしい経歴を持っているのに、全く飾らない彼ら。私からみたら、「歳下の可愛い2人」という感じでした。

そしてタフ!!名古屋に着いたその足でドゥムキーの合わせをし、夜にはDuoのコンサート。

彼らの繊細で丁寧な音の出し方に、私は感激しました。大雑把な感じがまるで無いのに、音楽の流れはとても自由。そこにいるだけでウィーンの風が感じられる様でした。

私も出来るだけ彼らの音楽に近づこうと努力しました。

 

そして次の日のトリオコンサート。

私はよく「本当に楽しそうに弾くね」とお客様からお言葉を頂くのですが、本当に楽しかった!弾いている間中笑顔でした。

 

彼らと共に音楽が出来た二日間、忘れません。

そして私は軽くヨーロッパ恋しい病に。

 

f:id:vcyuki:20171107221747j:image

 

そして今日からは、ドイツはケルン音大から、チェロの教授がいらっしゃって、愛知県芸大でコンチェルト、室内楽を演奏、そして生徒へのレッスンをされます。到着された今日、ようこそということでご飯をご一緒させて頂きました。

ドイツ語に恵まれたこの頃。

喋れば喋るほど、昔の勘が戻ってくる気がします。これも私にとってはとても有り難い事。

 

今の環境が本当に幸せだと思います。

感謝して、噛み締めて、楽しみます!